ブーニーハット
以前、「ブーニーハット考」と言う記事を書きました。
私が愛用しているブーニーハットを紹介した記事です。
随分前に書いたものですが、今も一定のアクセスがあります。
あれから、所有するブーニーハットに変化がありましたので、続編を書いてみようと思います。
オートメリッサ ブラックライン サマーハット

厳密にはブーニーハットとは違いますが、スズキ純正アパレル「スズキコレクション2021」にラインナップされたハット。

一見ブラック基調のカモフラージュ柄ですが、よく見るとそれぞれがスズキの車やバイクのシルエットになっています。

額に輝くSマーク(笑)

帽体の外周に開口部があり、メッシュにより通気性が確保されています。

フリーサイズで、後頭部のゴム紐を引っ張ってサイズを調整します。

内側にはスズキのタグ。

あご紐は脱着可能なクリップ留めですが、非常に外れやすく耐久性が心配。

紐の留め具はプラスチック製で、ボタンを押して位置を調整し、放すと固定される仕組み。

スズキ純正部品として正式に部品番号「99000-79NA0-075」が振られており、バイク屋さんで取り寄せて貰うことが出来ます。
価格は3190円。
製造は中国。
スズキオフィシャルショップS-MALLでも買えます。
TRU-SPEC Military Boonie Hat Coyote

アメリカの装備品メーカー「TRU-SPEC」のブーニーハット。
米Amazonで調達。
価格は15.95ドル。
以前は日本でも安価で買えたのですが、最近は入手難なのか異常な高値が続いており、たまたま米Amazonで出物があったので調達しました。
MILITARY BOONIES ミリタリー ブーニーハット リップストップタイプ コヨーテ XL
今、日本で買うと異常に高いので注意。以前の販売価格は2千円前後でした。TRU-SPECらしいツバの大きいデザインは、夏場には有利ですが、見た目のバランスが良くないようにも思います。

タグはサイズタグのみ。
以前はタグだったブランド表記は印刷になっていました。
製造国はホンジュラス。

留め具が革製からプラスチック製に変わっていました。
この留め具は中にバリが出ているのか、スライドさせるとあご紐が毛羽立ってしまいます。
Crye Precision製ブーニーハット、その後
以前、アメリカ出張時に調達したクライ・プレシジョン製のブーニーハットですが、富士山に行ったとき、銭湯の脱衣所に置き忘れて紛失してしまいました(汗)正直言って価格の割に品質が良くないし、あまり愛着は無かったのですが。
以前はアメリカとカナダにしか発送していなかったクライ社公式通販も、現在は海外発送に対応したようなので、入手しやすくなっているようです。
ただし、偽通販サイトにはご注意。
と言うのも、当ブログの画像を無断使用した偽通販サイトを発見してしまったのです(現在は閉鎖)。
当ブログの画像を無断使用した詐欺通販サイトを発見しました。
— ゆっくり走るよ【一応公式】 (@yukk_official) June 24, 2021
よりによってその画像使う?(笑) pic.twitter.com/8oHSBjpmnu
一応、お気を付けください。