ショートカット
先日の北海道ツーリングではナビゲーションにiPhoneのYahoo!カーナビを使っていました。
バイクから電源を供給しているにも関わらずバッテリーがどんどん減っていきました。
iPhoneでは本体が熱を持つとバッテリー保護のため充電を制限するようで、ナビを使用していると電源供給が追いつかなくなってしまうようです。
そこでナビアプリを使うときには低電力モードに切り換えるようにしました。
宿泊先のホテルで即興で作ったのですが、結構上手く機能したので紹介します。
iPhoneには「ショートカット」と言う、ユーザーが簡単なスクリプトを組んで実行させる機能があるので、これを使用しました。

「ショートカット」アプリを起動。
純正アプリなのでiPhoneに標準装備されています。

右上の「+」をタップ。

任意のショートカット名(ここでは「カーナビモード」)を付けて「アクションを追加」をタップ。

「書類」をタップ。

「テキストを読み上げる」をタップ。

テキストに「カーナビモードにします」と入力します。
ショートカット実行時にSiriがこのテキストを読み上げます。

次に「すべてのアクション」から「低電力モードを設定」をタップ。

カーナビアプリを使う前に低電力モードに切り換わります。

最後に「すべてのアクション」から「APPを開く」をタップ。

「カーナビ」をタップ。

これでショートカットは完成。
右上の「×」をタップして閉じます。

「すべてのショートカット」に先程作った「カーナビモード」が追加されています。
上記ショートカット名をタップすると、
「カーナビモードにします」と発声
低電力モードをオン
「Yahoo!カーナビ」アプリを起動
の順に実行されます。
ショートカットはSiriからの呼出に対応しているので、音声による呼出もできます。
Siri対応のインカムを付けていれば走行中でもカーナビを起動できるので便利です。