寒い
ワカサギ釣りに行って来ました。
前回、明け方の交通量が意外と多く、走りにくかったので、出発時刻をいつも通り夜明け前に戻しました。
やはり夜明け前の国道は
この日は冷え込む事が予想されており、どちらかと言うと道路の凍結のほうが怖かったのですが。
場所はいつもの佐仲ダムです。
前々回、前回と釣果が良かったので今回も期待できます。

ところが、到着してみると、前日に雪が降ったらしく、山が白くなっていました。

桟橋も凍結しており、つるっつるです。

前々回、前回と好調だったBドームへ向かいます。

外気温は3℃。

水温は5℃、やはり前回より下がっています。
仕掛けは前回と同じレンタルセット付属の5本針に、寄せ餌としてブドウ虫を使いました。

期待を込めて状況開始。
しかし。
前回と違って、なかなか当たりが来ません。
他の釣り客もあまり釣れていない様子。
時間は刻々と過ぎるも、状況に変化はありませんでした。
昼を過ぎたところでギブアップ。
3ヶ月ぶりのボウズとなりました。
今回は気温が低かったため、魚は底に集まると考えて、水深の深いBドームを選びました。
しかし、後で管理人さんから聞いたところでは、水深の浅いAドームのほうが釣れていたとの事。
なかなか思い通りには行かないものです。
天候も釣果も寒の戻りとなった今回でした。