四国ツーリング 
 
四国ツーリングの2日目です。
この日は香美へ向けて走ります。


今回宿泊した安ホテルには朝食サービスが無いので、何処かで朝食を摂らないといけませんが、ホテルの近所にはコンビニが見当たらなかったので、ちょっと歩いてコインスナックプラザへ向かいました。

FullSizeRender
久し振りのはりまや橋。
日本三大がっかり名所と呼ばれる通り、今やただの国道となっており往時の面影は全くありません。

FullSizeRender
その傍らには往時を偲ばせるレプリカが設置されています。





FullSizeRender
30分ほど歩いてコインスナックプラザに到着。

FullSizeRender
こちらでは西日本唯一のトーストサンド自販機が稼働しています。

FullSizeRender
今回はチーズトースト250円を購入しました。

FullSizeRender
アルミホイルに包まれた熱々のトーストが出てきます。

FullSizeRender
このチープさがたまりません。





ホテルでコーヒーを飲みながらチェックアウト時間まで過ごした後、出発しました。

次に向かったのはこちら。

IMG_3826
「たちばなのバーグステーキ」さん。
昨年訪れて大変気に入ったので再訪です。
30分ほど並びました。

なお、店の駐車場ではないところに車を駐める人が多いようで、その都度店員さんが走って行って移動させていました。
他の人の迷惑になりますので車は指定の場所に駐めるようにしましょう。




昨年の様子はこちら。

FullSizeRender
メニューは同じですが前回は無かった上(大盛り)が追加されていました。
違いはハンバーグの量で、並が230グラム、上が280グラムとのこと。
塩バーグステーキ上(1750円)と、トッピングはわさびと卵黄を注文しました。


FullSizeRender
サラダを食べつつハンバーグを待ちます。

FullSizeRender
トッピングのわさび(50円)と卵黄(100円)。
わさびは食感のある刻みわさび。
卵黄は玉子掛けご飯にも使える出汁醤油付。
そして塩バーグステーキに使う二種類の塩。

FullSizeRender
厚さ1センチの鉄板に載せられ運ばれてくる俵型ハンバーグを、店員さんが目の前で二つに切って仕上げます。

FullSizeRender
凄い量の脂が出ています。
中は少し赤いので、気になる人はハンバーグを裏返しておくと中まで熱が通ります。
280グラムの大迫力ハンバーグを各種薬味で味変しながら頂きます。
わさびのさっぱりした感じがこの肉には合っているように思いました。
卵黄はたれが甘いので肉に掛けずに浸けて食べるほうが好みでした。

来年も是非食べたいと思います。




この日は香美市のライダーズイン奥物部に宿泊予定なのですが、チェックイン時間までに余裕があるので、香南市のほうへ寄り道します。
高知市から香南市へは高知東部自動車道が伸びているので一時間弱で行くが出来ます。

香南市で見てみたかったものがこちらです。

FullSizeRender
手結(てい)港可動橋です。
手結港に掛かる跳ね上げ式の道路橋です。
そびえ立つ路面はテレビ番組やCMなどで見たことがあるかも。
見学者も多いらしく、駐車場や展望台も完備されています。

FullSizeRender
時間になると橋が降下し、遮断器が上がると通行可能になります。
港に船舶を通すための橋なので、日中の一時間毎に開閉されます。

IMG_3770
手結港の近くにある「道の駅やす」で休憩しました。

FullSizeRender
マスクメロンフロート(通常800円)。
秋のキャンペーンで100円引きになっていました。
手結港を眺めながら頂きました。
この日は暑かったので生き返りました。

時間になったのでライダーズイン奥物部に向かいました。

FullSizeRender

ライダーズイン奥物部に到着。
この日は楽園会のイベントが予定されているのですが、ライダーズインが満室になっていて予約が取れない人も居たようです。
以前の閑古鳥が鳴いている時期を知っていると嘘のような話です。
これもひとえに関係者の努力の賜物です。

チェックインして寛いでいると、イベント参加者が次々とやって来ました。
夕方になり、参加者が揃ったところで宴会の開始です。

今回も参加者の皆さんから差し入れをたくさん頂きました。

FullSizeRender
焼き鳥「とり一」の焼き鳥。
ここへ来る途中、店の前に長蛇の列が出来ており、気になってたお店でしたが、偶然にも頂くことができました。
評判通り美味しかったです。

FullSizeRender
おなじみ三谷ミートの手羽先。


FullSizeRender
今回は夕食を予約していました。
以前も食べた野菜鮨とアマゴの塩焼きですが、相変わらず旨かったです。

FullSizeRender
今回は予約問題の他、他のイベントと重なっていて参加者が少なめでしたが、例年通り楽しい時間が過ごせました。