しぐれ焼き
「スズキラーメン」で朝ラーを決めたあとは、国道1号線バイパスを使い富士宮へ向かいました。
天候も良かったので概ね快適な道のりでした。
富士宮に入ったのが10時半頃でしたが、6時に朝ラーを決めているのでお腹が減ってきました。
早いですが昼食を摂ることにし、こちらへ向かいました。

「伊東」さん。
こちらは「しぐれ焼き」の名店として知られています。

漫画「ゆるキャン△」7巻で、なでしこが訪れた店「佐東」のモデルです。
実際「すっごい混んで」いて、開店と同時の入店は間に合わず、入店まで40分ほど待ちました。
店内にもアニメと実写のお店登場シーンが壁に貼られて紹介されていました。

用紙に名前を記入して順番待ちします。
席に着くと、店員さんに「玉子しぐれ焼き」を注文しました。
こちらでは「五目しぐれ焼き」が人気のようですが、私が単に玉子好きという理由です。

店員さんが手際よく焼いてくれ、すぐに出来上がったと思ったのですが、ここから蒸らしが入るので実際は結構時間がかかりました。

玉子しぐれ焼き(700円)。
お好み焼きに焼きそばが入った「モダン焼き」の類ですが、しぐれ焼きでは鰯の削り粉を大量に使うので独特の風味があります。
青魚の匂いが苦手な人には好みが分かれるかも。
青のりはテーブルに備え付けのものをセルフサービスでかけます。

注文時に「どろっとした甘いソース」と「さらっとした辛いソース」のどちらにするか訊かれるのですが、「甘いソース」がいわゆるお好み焼きソースで、「辛いソース」がウスターソースでした。
普通に「ウスターソース」と言ってくれたほうが分かり易いのだけど。
あとは画像でなでしこが解説してくれてる通りです(笑)
美味しかったので機会があればまた食べたいのだけど、これを食べる為だけに一時間待つのはちょっと厳しいかもと思いました。
聖地巡礼とか関係なく普通に人気店です。
富士宮に入ったのが10時半頃でしたが、6時に朝ラーを決めているのでお腹が減ってきました。
早いですが昼食を摂ることにし、こちらへ向かいました。

「伊東」さん。
こちらは「しぐれ焼き」の名店として知られています。

漫画「ゆるキャン△」7巻で、なでしこが訪れた店「佐東」のモデルです。
実際「すっごい混んで」いて、開店と同時の入店は間に合わず、入店まで40分ほど待ちました。
店内にもアニメと実写のお店登場シーンが壁に貼られて紹介されていました。

用紙に名前を記入して順番待ちします。
席に着くと、店員さんに「玉子しぐれ焼き」を注文しました。
こちらでは「五目しぐれ焼き」が人気のようですが、私が単に玉子好きという理由です。

店員さんが手際よく焼いてくれ、すぐに出来上がったと思ったのですが、ここから蒸らしが入るので実際は結構時間がかかりました。

玉子しぐれ焼き(700円)。
お好み焼きに焼きそばが入った「モダン焼き」の類ですが、しぐれ焼きでは鰯の削り粉を大量に使うので独特の風味があります。
青魚の匂いが苦手な人には好みが分かれるかも。
青のりはテーブルに備え付けのものをセルフサービスでかけます。

注文時に「どろっとした甘いソース」と「さらっとした辛いソース」のどちらにするか訊かれるのですが、「甘いソース」がいわゆるお好み焼きソースで、「辛いソース」がウスターソースでした。
普通に「ウスターソース」と言ってくれたほうが分かり易いのだけど。
あとは画像でなでしこが解説してくれてる通りです(笑)
美味しかったので機会があればまた食べたいのだけど、これを食べる為だけに一時間待つのはちょっと厳しいかもと思いました。
聖地巡礼とか関係なく普通に人気店です。