ライダーズイン奥物部
 
この日は楽園会のイベントに参加するため奥物部へ向かいます。
たちばなのバーグステーキで昼食後、出発しました。


ライダーズイン奥物部はチェックインが午後4時からなので、当初はそれまでにモトコンポで奥物部周辺を散策しようと考えていました。

ところが、天気予報通り、向かっている最中から雨がぱらつく天候となったため散策は諦め、途中のスーパーで買い出しした後、ライダーズインを素通りして、べふ峡温泉に向かいました。

IMG_1701
べふ峡温泉に到着。

FullSizeRender
天候のせいか土曜日の昼間なのに客は一人も無し。

FullSizeRender
風呂は私の貸し切り状態でした。
数十年ぶり?に風呂で泳ぎました(笑)

もっとも、べふ峡温泉は泊まり客メインみたいなので、夕方から来る客が多いと思います。



温泉を堪能してから、ライダーズインに向かいました。

FullSizeRender
到着するとイベント参加の方が何人か既に到着されていました。
しばらく談笑などしているとライダーズインの管理人さんが来られてチェックイン開始。
予めWEBサイトから予約していたので手続きはスムーズだったのですが、ひとつトラブルがありました。
夕食の予約方法が分からなかったので予約フォームの備考欄に夕食を希望する旨を書いたのですが、管理人さんに伝わっておらず夕食の手配がされていませんでした。
夕食は別途電話で依頼しないといけなかったようです。
このイベントでは毎年参加者から飲食のお裾分けが食べきれないぐらいあるし、非常食のカップ麺も持っているので一食ぐらい無くても全然平気です。
ただ、こちらの郷土料理の夕食は美味しいので出来れば食べたかったです。

IMG_1733
ライダーズイン奥物部では、施設の拡充に注力されています。
本来ライダーズインは簡易宿泊施設なのですが、こちらではエアコンやコット、シュラフの有料貸し出しを受けることが出来、従来以上に快適な宿泊が可能になっています。
ライダーズインという名前ですが、オートバイ以外でも車や自転車、最寄りにバス停があるので徒歩での利用も出来ます



楽園会ではライダーズインの利用促進につなげようと毎年ここでイベントをおこなっています。




FullSizeRender
主催の楽園会イクさん、Kさんや参加者の皆さんが揃ったところで、早くも酒盛りが始まりました(笑)

FullSizeRender
現在タイ在住のイクさんから、タイのお菓子を貰いました。

FullSizeRender
「パンダン味」だそうですが、パンダンが分かりません(笑)

FullSizeRender
このイベントではおなじみ、地元三谷ミートの手羽先。

FullSizeRender
馬刺し。

FullSizeRender
カルビ焼肉。

FullSizeRender
イカスミのペンネ。
焼いたバゲットと共に頂きます。

FullSizeRender
明太子のファルファッレ。
どれも本格過ぎ(笑)

FullSizeRender
楽しく語らう参加者の皆さん。
ライダーの集まりだけに、旅先での出来事やお勧めの場所などの情報を交換しました。

この後、楽園会の公開収録もあり、楽しい時間を過ごしました。


FullSizeRender
翌朝、皆さんそれぞれ次の目的地へ出発していきました。
楽園会のイクさん、Kさん、ライダーズインの管理人さん、参加者の皆さん、お世話になりました。
また来年も是非お会いしましょう。