いきなり!スパイス
ステーキチェーン店の「いきなり!ステーキ」では、店内で使われているドレッシングなどをレジ横で販売もしているのですが、ここで「いきなり!スパイス」と言う調味料が販売されていることをご存じでしょうか。
この「いきなり!スパイス」なんですが、ドレッシングなどと違って、レジ奥の目立たないところに置かれていて、私も最近まで気付いていませんでした。
どうしてこの話をしているかと言うと、この「いきなり!スパイス」の中身は、ある有名調味料と同じ物ではないかと言う話を聞いたからです。
その調味料とは「黒瀬のスパイス」。
福岡の鶏肉店「かしわ屋くろせ」が開発した万能調味料ですが、昨今のキャンプブームで、アウトドア調味料として高い人気を誇っています。
と言うわけでいきなり!ステーキに行って来ました。

昼食は丁度フェアをやっていたウルグアイ産リブロースステーキ。
ウルグアイ産て、あまりなじみが無かったですが、肉厚でジューシーな、なかなか美味しいお肉でした。

お会計の際に、併せて「いきなり!スパイス」を購入しました。

原材料表示はこのようになっています。

一方、黒瀬のスパイスの原材料表示はこのようになっています。
(画像:Amazon)
「いきなり!スパイス」の原材料
- 食塩(国内製造)、胡椒、醤油、ガーリック、フライドガーリック、レッドベルペッパー、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、唐辛子、オニオン粉末、パセリ、マジョラム、オレガノ、バジル、調味料(アミノ酸等)
「黒瀬のスパイス」の原材料
- 食塩(国内製造)、胡椒、醤油、レッドベルペッパー、フライドガーリック、ガーリック、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、パセリ、オニオン粉末、唐辛子、マジョラム、オレガノ、バジル、調味料(アミノ酸等)
しかし使用されている材料は全く同じで、どちらも製造者は佐賀県の「宮島醤油株式会社 妙見工場」となっており、「いきなり!スパイス」は「黒瀬のスパイス」を参考に開発された可能性が高いと思われます。
価格は「いきなり!スパイス」が432円、「黒瀬のスパイス」が550円。
内容量は「いきなり!スパイス」が85g、「黒瀬のスパイス」が110gとなっています。
「いきなり!スパイス」は内容量が若干少ないものの価格が安く、全国のいきなり!ステーキで扱っているので入手しやすい点がメリットとして挙げられます。
「いきなり!スパイス」は味の好みが合えば「黒瀬のスパイス」の代用品となり得ると思います。
ちなみにこの「いきなり!スパイス」、販売専用で、何故か店内のテーブル調味料としては使われていないんですよね。
一体どんな意図で開発されたんだろう。
「黒瀬のスパイス」はAmazonでもベストセラー1位を誇る人気。
我が家の近辺では販売されてるのを見かけないので通販が頼り。