知床
この日は中標津〜知床を巡ります。
この日はギヤアップに乗るH氏が合流し、ウラル4台で、先ずは私のリクエストで開陽台を目指します。

弟子屈を出発して1時間ぐらいで海陽台に到着しました。

ツーリングスポットとして知られ、バイクが多数。

裏手にはキャンプ場に通じる道があります。
バイクのみ乗り入れ可能ですが、急坂なので注意が必要です。

展望台に登ってみます。

キャンプ場を望む。


展望台からの風景をパノラマ写真で。

開陽台に来たかったのは、ここで売られている「はちみつソフトクリーム」を食べるためだったのですが。

営業時間が変更されていて10時開店になっていました。
あと40分待つか、先へ進むか、悩んだ末…

待ちました(笑)
はちみつソフトクリーム(470円)。
地元産の牛乳とはちみつを使用した逸品。
本来はコーンかカップを選べるのですが、感染症対策でカップのみでの提供でした。
はちみつソフトクリームを堪能して次に向かったのは別海町。
昼食にK氏お勧めの店へ向かいます。

こちらです。
ポークチャップの店・ロマン。
ポークチャップとは一般には豚肉をソテーしてケチャップで和えた洋食のことですが、こちらのポークチャップは他店とは一線を画するもので、大変人気があるそうです。
何が違うのかというと…

そのサイズです。
俺の知ってるポークチャップと違う…。
こちらはポークチャップ・ミニ(1960円)ですが、ミニでも400グラム。
普通サイズで700グラムあるそうです。
このサイズの為、焼き上がりに通常で40分、ミニで25分掛かるため、来店時には予約が必須となります。

始めはサイズ感にビビったのですが、食べてみると柔らかい豚肉と甘酸っぱいソースがマッチして食が進み、意外と食べ切れました。
ジャンケンに負けて(笑)普通サイズにチャレンジしたH氏も問題なく完食出来たようです。
ポークチャップを堪能して、午後から知床に向かいました。

途中、標津での休憩はやっぱりセイコーマート。
2時間ほど走って、知床峠へ。

羅臼岳を望む。
この日は快晴で素晴らしい展望が見られました。
知床から斜里町へ1時間ほど走行。

天に続く道にやって来ました。
直線の道が実に25kmも続く、北海道ならではの風景です。
ここにバイクを停めて記念写真を撮る人も多いのですが。

この日は多数の観光客が居たため叶わず。

【撮影:K氏】
仕方ないので走行中の写真をK氏に撮って貰いました(笑)

帰りに札弦でひとっ風呂浴びて汗を流し。

風呂上がりにはやっぱりカツゲン。

弟子屈に帰還後、先日購入した快速旅団のショットグラスで冷酒を頂きました。
この日は北海道らしさを堪能した一日になりました。
本日の走行距離 294km
積算距離(道内) 1735km
(次回に続きます…)