ゆっくり走るよ

ゆっくりバイク系ひとりオウンドメディア。 ヘンテコなバイクでツーリングしたりキャンプしたりしながら、バイクや旅の話をしています。

カテゴリ: ライフ

増加

 

当ブログの7月の月間プレビュー数は


8152PV 


でした。

いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
先月より400PVほど増加しました。
今月は北海道ツーリングに行った事で関連記事がPVを押し上げた感じです。


多くの方に読んでもらえたことは大変ありがたいです。
引き続き多くの皆さんに楽しんでもらえるよう頑張りたいと思います。


さて、先月はこんな記事が多く読まれました。

相変わらず当ブログの約半分のプレビュー数をたたき出している人気コンテンツ、静岡の人気レストラン「さわやか」関連。


今月の2位はこの記事でした。
ずいぶん古い記事ですが今でも一定のアクセスがあります。


今月の3位はこの記事でした。
SENAのインカム50Sのレビュー記事です。


ピックアップ

アクセス数が急激に伸びた記事を順位に関係なくピックアップして紹介します。
今月はこちらの記事がアクセスを集めました。

北海道へツーリングした記事です。
今月はこの記事と関連記事には多くのアクセスを集めました。
やっぱりライダーなら一度は北海道を走りたいですよね。


めんたいパークのフードコート新メニューを紹介した記事です。
アクセスを集めた理由は分かりませんが、手軽な行楽地として検索する人が多かったのでしょうか。


ビーノでSSTRに参加するために整えた装備を紹介した記事です。
ビーノ関連記事は一定のアクセスがありますが、今月この記事がアクセスを集めた理由が分かりません。
どこかで紹介されたのでしょうか。
謎です。


相変わらず内容の乏しい当ブログですが、たくさんの方に読んで頂けたのは大変ありがたいです。


これからも可能な限り更新していきますので、良かったらお付き合い下さい。


よろしくお願いします。


ショートカット
 
先日の北海道ツーリングではナビゲーションにiPhoneのYahoo!カーナビを使っていました。
バイクから電源を供給しているにも関わらずバッテリーがどんどん減っていきました。

iPhoneでは本体が熱を持つとバッテリー保護のため充電を制限するようで、ナビを使用していると電源供給が追いつかなくなってしまうようです。

そこでナビアプリを使うときには低電力モードに切り換えるようにしました。
宿泊先のホテルで即興で作ったのですが、結構上手く機能したので紹介します。


iPhoneには「ショートカット」と言う、ユーザーが簡単なスクリプトを組んで実行させる機能があるので、これを使用しました。

FullSizeRender
「ショートカット」アプリを起動。
純正アプリなのでiPhoneに標準装備されています。


FullSizeRender
右上の「+」をタップ。

FullSizeRender
任意のショートカット名(ここでは「カーナビモード」)を付けて「アクションを追加」をタップ。

FullSizeRender
「書類」をタップ。

FullSizeRender
「テキストを読み上げる」をタップ。

FullSizeRender
テキストに「カーナビモードにします」と入力します。
ショートカット実行時にSiriがこのテキストを読み上げます。

FullSizeRender
次に「すべてのアクション」から「低電力モードを設定」をタップ。

FullSizeRender
カーナビアプリを使う前に低電力モードに切り換わります。

FullSizeRender
最後に「すべてのアクション」から「APPを開く」をタップ。

FullSizeRender
「カーナビ」をタップ。

FullSizeRender
これでショートカットは完成。
右上の「×」をタップして閉じます。

FullSizeRender
「すべてのショートカット」に先程作った「カーナビモード」が追加されています。
上記ショートカット名をタップすると、

「カーナビモードにします」と発声
低電力モードをオン
「Yahoo!カーナビ」アプリを起動

の順に実行されます。


ショートカットはSiriからの呼出に対応しているので、音声による呼出もできます。
Siri対応のインカムを付けていれば走行中でもカーナビを起動できるので便利です。



減少

 

当ブログの6月の月間プレビュー数は


7716PV 


でした。

いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
先月より3000PVほど減少しました。
今月は遂に1万PVを大きく割り込んでしまいました。


それでも多くの方に読んでもらえたことは大変ありがたいです。
引き続き多くの皆さんに楽しんでもらえるよう頑張りたいと思います。


さて、先月はこんな記事が多く読まれました。

相変わらず当ブログの約半分のプレビュー数をたたき出している人気コンテンツ、静岡の人気レストラン「さわやか」関連。


SENAのインカム50Sのレビュー記事です。
今月も、この記事が2位なりました。


今月の3位もこの記事でした。
ずいぶん古い記事ですが今でも一定のアクセスがあります。


ピックアップ

アクセス数が急激に伸びた記事を順位に関係なくピックアップして紹介します。
今月はこちらの記事がアクセスを集めました。

ビーノで淡路島へツーリングした記事です。
古い記事ですが一定のアクセスがあります。
この他にもビーノ関連記事が多く読まれています。


ステーキチェーン店の「いきなり!ステーキ」で売られている「いきなり!スパイス」を紹介した記事です。
アクセスを集めた理由は分かりませんが、キャンプシーズンとなりアウトドアスパイスとして注目を集めたのでしょうか。


神戸の名店「神戸ハンバーグウエスト」が閉店する事を紹介した記事です。
やはり有名店の閉店とあって多くのアクセスを集めました。

相変わらず内容の乏しい当ブログですが、たくさんの方に読んで頂けたのは大変ありがたいです。


これからも可能な限り更新していきますので、良かったらお付き合い下さい。


よろしくお願いします。


微増

 

当ブログの5月の月間プレビュー数は


10522PV 


でした。

いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
先月より400PVほど増加しました。
3ヶ月連続の増加なんですが、ほとんど誤差の範囲です。
これも全ては仕事が忙しく記事を更新できない為なのは解っています。


それでも多くの方に読んでもらえたことは大変ありがたいです。
引き続き多くの皆さんに楽しんでもらえるよう頑張りたいと思います。


さて、先月はこんな記事が多く読まれました。

相変わらず当ブログの約半分のプレビュー数をたたき出している人気コンテンツ、静岡の人気レストラン「さわやか」関連。


SENAのインカム50Sのレビュー記事です。
今月は、この記事が2位なりました。


今月の3位はこの記事でした。
ずいぶん古い記事ですが今でも一定のアクセスがあります。
ただ、ここへ来て急にアクセス数が増えた理由は不明です。

ピックアップ

アクセス数が急激に伸びた記事を順位に関係なくピックアップして紹介します。
今月はこちらの記事がアクセスを集めました。

私がキャンプ用の時計として使っているタイメックス・キャンパーと、ビーノに付けているデイトナ・コンパクトクロックを電池交換した時の記事です。
どうやらタイメックス・キャンパーの電池交換方法を調べている方からアクセスがある模様。


ビーノでSSTRに参加するにあたって装備を追加した時の記事です。
今年のSSTRが開催された事でアクセスを集めたようです。


私個人的にお気に入りな「めんたいパーク」の、新メニューを紹介した記事です。
何故か公開直後から一定のアクセスを集めています。

相変わらず内容の乏しい当ブログですが、たくさんの方に読んで頂けたのは大変ありがたいです。


これからも可能な限り更新していきますので、良かったらお付き合い下さい。


よろしくお願いします。


忘れてたw

 

当ブログの4月の月間プレビュー数は


10137PV 


でした。

いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
実は、仕事が忙しすぎて先月の総括を忘れていました。
3月の月間プレビュー数は9592PVだったので600PVほど増加しました。
2月から比べると1500PVの増加となり、2ヶ月連続の増加です。
仕事の忙しさは解消されておらず、記事を更新できない状況が続いています。


それでも多くの方に読んでもらえたことは大変ありがたいです。
引き続き多くの皆さんに楽しんでもらえるよう頑張りたいと思います。


さて、先月はこんな記事が多く読まれました。

相変わらず当ブログの約半分のプレビュー数をたたき出している人気コンテンツ、静岡の人気レストラン「さわやか」関連。


SENAのインカム50Sのレビュー記事です。
今月は、この記事が2位なりました。


今月の3位もSENAのインカムの記事でした。
ツーリングシーズンになって参照されることが多いのでしょうか。

ピックアップ

アクセス数が急激に伸びた記事を順位に関係なくピックアップして紹介します。
今月はこちらの記事がアクセスを集めました。

全世界に衝撃を与えたウラルのカザフスタン移転についての記事です。
やはりと言うか、当ブログでも大きな注目を集めました。


こちらも注目を集めた記事です。
WEBニュース全盛になってファクトチェックの重要性は更に増しています。
一次ソースに当たることが大切であることを再認識させられます。


ウラルのオイル交換についての記事です。
これは古い記事で、ウラルが化学合成油に対応した現在では、私は鉱物油を使用していませんが、交換手順などは参考にして頂けると思います。


相変わらず内容の乏しい当ブログですが、たくさんの方に読んで頂けたのは大変ありがたいです。


これからも可能な限り更新していきますので、良かったらお付き合い下さい。


よろしくお願いします。


↑このページのトップヘ