ゆっくり走るよ

ゆっくりバイク系ひとりオウンドメディア。 ヘンテコなバイクでツーリングしたりキャンプしたりしながら、バイクや旅の話をしています。

カテゴリ: ライフ

意外と病弱です


私は趣味がアウトドアの割には結構体が弱く、旅先で調子が悪くなることもしばしばです。


しかも、私の仕事は出張が多く、ひと月以上家に帰れないこともよくあります。
現在も出張中で、もう3カ月ほど帰宅していません。

そんな時に体調不良になったら面倒です。
出張先では病院の場所もわからないし、仕事を休むわけにもいかないので、出張中の体調管理は普段以上に気を遣っています。

それでも、ちょっとした気のゆるみや油断から、体調を崩してしまうこともあります。

そんなときの対処法を備忘録を兼ねて書いておきます。


体を冷やさない

出先で突然の雨に降られたり、あるいは夏の暑さで汗びっしょりになったりして、体が冷えてしまうことがあります。
「もう少しで目的地だから」と我慢していると、次の日には風邪をひくこと間違いなしです。

夏場では、訪問先の冷房が効きすぎていて、そこで長時間作業したために体調を崩してしまうこともよくあります。

これらの対処法としては、濡れたらすぐ着替えることです。
着替えを持っていないときでも、公衆トイレなどに駆け込んで、濡れた服を絞ったり、タオルで体を拭くだけでもずいぶん違います。
私はバッグに夏でもユニクロのウルトラライトダウンを入れていて、必要があれば着られるようにしています。


早めの手当て

体調が悪くなる前には、必ず予兆のようなものがあります。
少しでも、普段と違うなと感じたら、早めの手当てが必要です。
が、病気かどうかも判らないのに薬を飲むのはちょっと…という時に最適なのが葛根湯(かっこんとう)です。

私はいつも、受診するときに、事情を話して葛根湯を多めに処方してもらい、出張先に持って行きます。
病院で処方される葛根湯はかなりの安値で手に入るのでお勧めです。

それでも長期出張になると使い切ってしまうこともあるので、そんなときはドラッグストアで購入することになります。
ドラッグストアで葛根湯を購入する場合は満量処方のものを選びます。
病院で処方されるものに成分が近いためです。

葛根湯は副作用がほとんど無く、風邪のひき始めや頭痛など、幅広く効果があるのですが、大して効かないので過信は禁物です。
三日ほど飲んで症状が回復しないときは、諦めて病院へ行きます。



こむら返り

夜中に足がつる、いわゆる「こむら返り」。
旅先の慣れないベッドや、キャンプでの狭いテントの中、あるいは長時間バイクに乗っていると突然襲ってきます。
これには病院で処方される芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)を使います。
これも出張前に、病院で多めに処方してもらいます。
ドラッグストアでも買えます。
また、こむら返りは一説にはカリウム不足が原因と言われ、食塩をなめると治まることがありますので、非常用に持っておくのもお勧めです。



頭痛薬

頭痛持ちなので、頭痛薬は必ず持っています。
症状に応じて、病院処方のものと市販薬を使い分けています。



胃腸薬

海外出張では日本の胃腸薬が手に入りにくいので、必ず持って行くようにしています。
海外の薬は日本のものより強力なものが多く、飲むとかえって調子が悪くなる場合があるためです。


マスク

風邪やのどの痛み、のどの乾燥を防ぐ為、マスクを使用することがあります。
コンビニなどで売られているマスクは耳にかけて使うものがほとんどなので、長時間使うと耳が痛くなってしまいます。
そこで、使い捨ての頭掛けマスクを使用しています。
安いものは1層構造のものが多いですが、私は3層構造のものを使用しています。
花粉の時期にもお勧めです。



その他

コンビニで売られている薬用のど飴やトローチ、のどスプレーなどを試しましたが、全く効果がありませんでした。
カネの無駄ですので最低でもドラッグストアで薬を買ったほうが良いです。

のど飴では黒飴黄金糖のようなものが合うようです。柑橘系のものは私には合いませんでした。


本当に必要なのは休養

私の場合、体調不良になっても、つい仕事を優先して薬を飲みながら出勤してしまうのですが、これをやると必ず完治が遅れます。
風邪などは3日も休めばほぼ完治するのですが、薬で押さえて出勤した場合、完治まで2、3週間かかることがあります。
最長では2カ月治らなかったことがありました。

当たり前ですが一番の治療法は休養です。


懐かしい



日経トレンディの記事より。

30年以上前から販売されているシャープペンシルが中高生の間で人気らしい。

 1000円超ながらも入荷するたびに中高生が我先にと買い求め、瞬時に完売するシャープペンが「スマッシュ」(ぺんてる)だ。相次ぐ高機能シャープペンの新モデルかと思いきや、発売は1986年。そこから約30年間、マイナーチェンジを全くしていないというからさらに驚く。

スマッシュ、実は以前に使っていたことがある。
以前勤めていた会社に入社したとき、製図用シャープペンの「グラフ1000」とともに会社から支給されたものだ。

この製品はグラフ1000を一般用にモディファイしたもので、製図用シャープペンシルの機構などをそのまま受け継いでいる、値段に見合った高品質が売りの製品だ。

私は軸の重量バランスがグラフ1000のほうが好みだったので、スマッシュはあまり使わなくなり、そのうち社内のどこかで無くしてしまった。
社長は気に入っていたのか長年使い続けていたが。

正直、今も売られていたと知って驚いたが、それが今になってヒットしているという。


韓国で展開していたカラーバリエーションモデル(5色)をロフトが限定版として2016年8月に売り出したところ、ユーチューバーのはじめしゃちょーが紹介。動画を見た中高生が文房具売り場に殺到し、「2016年度は11年度の約50倍もの出荷本数を記録」(ぺんてる)するほどのブレークとなった。

ヒットの理由がユーチューバーの紹介というのが、いかにも今風。
中高生にヒットする理由でもある。

スマッシュは長時間使い続けても疲れにくいので、学生には向いていると思う。
きっかけがどうあれ、若いうちに「良いもの」を知ることは、後で貴重な経験になるだろう。




こちらがスマッシュ。
カラーバリエーションもある。



こちらはグラフ1000。
今も愛用中。
ちなみに製図用シャープペンシルは専用の規格があり一般用シャープペンシルとは構造が異なっている。







面白い




@DIMEの記事より。

日本在住外国人の入浴スタイルがどのように変化しているかを花王が調査したもの。
大変興味深い。

来日する以前の母国での入浴スタイルを聞いたところ、51.9%が「シャワーのみ浴びる」との回答だったが、来日してからは、18.5%に減少。「湯船のみ浸かる(シャワーは浴びない)」と「シャワーも浴びて湯船にも浸かる」を合わせた、湯船派は81.5%に増加しており、来日をきっかけに、日本の湯船入浴文化に触れることで、外国人が湯船に浸かるようになっていることがわかった。

以前から、銭湯や温泉などの大浴場を体験した外国人は風呂好きになるという話を聞いたことがあったが、今回それが数値として裏付けられたということだろうか。

母国にいた頃よりも湯船に浸かるのが好きになったかの問いに対し「そう思う」(27.3%)と「ややそう思う」(59.1%)で、9割近くが好きになったと回答。さらに、母国にいた頃よりも湯船に浸かる頻度が増えたかの問いに対しても「そう思う」(45.5%)、「ややそう思う」(40.9%)で9割近くが湯船に浸かる頻度が増えたと回答した。

シャワーよりも湯船につかるほうが疲労回復効果があることは以前から知られているので、それを外国人が体感することで湯船に浸かる頻度が増えたのだろうか。

この調査結果で惜しい点は、調査対象が日本在住外国人だということだ。
つまり、日本に住んでいるわけで、日帰り温泉や銭湯に触れる機会も多い。
日本の住宅なら、ユニットバスでもシャワーより湯船が重視された作りになっているのが普通だ。

つまり、日本で暮らしていれば、シャワーより湯船のほうが使い勝手が良い場面が多くなるので、湯船を利用する人が増えても当然ではないかと思う。

できれば、日本で湯船を体験した外国人が、母国に帰ったとき、日本風の風呂の入り方を実践しているかが知りたかった。

日本で暮らしてから、母国に帰国しても自宅に日本式の庭を造ったり、家を土足禁止にしたりする人の話を聞くので、母国での風呂の入り方に変化があったかを追跡調査してほしいものだ。



秋バテ





この「秋バテ」とは、夏の疲れや、朝晩の気温差、冷房に慣れた体が気温の変化についていけず、「食欲がなく、胃がもたれる」「疲れやすい」「眠りが浅い」などの症状を引き起こすこと。

うへぇー、この症状、今の私そのものじゃん。

私の場合は冷房の効きすぎた部屋で長時間作業を強いられたことが原因だと思うので、ちょっと違うかもしれないが。

そこでセブン‐イレブン・ジャパンでは全国の男女計500名を対象に「秋バテの自覚や対策に関する意識調査」を実施。自覚はないが、秋になると体調を崩す『隠れ秋バテ』の存在が明らかとなった。

セブンイレブンがどうしてこんな調査をするのか分からないが、大変興味深い。


夏バテについては76%の人が症状も理解し、自覚しているが、秋バテについては症状についての理解も乏しく、「秋バテになったことがない」という人の90%が、実はこの時期体調不良の経験があることが判明した。

そもそも秋バテなんて言葉があることすら知らなかったし。
私の症状も、季節の変わり目で風邪をひいたとか、そんな感じだと思っていた。


特に「疲れやすい、だるい」と感じている人は約6割近くおり、次いで「寝不足で、朝スッキリ起きられない」「無気力」など、秋バテの代表的な症状と言われる症状を感じている人は意外にも多くいることがわかった。つまり、自覚はないが秋バテとなっている『隠れ秋バテ』の存在が明らかになったといえる。

明らかになったとはいえない。
秋バテの定義が広すぎてはっきりしない。
過労とかでも同様の症状になると思うんですけど。


秋バテの対策としては、男女ともにゆっくり入浴して体を温め、栄養のあるものを食べる対策をとっている。日々の生活の中で、簡単に取り入れられる、食事や入浴などで対処しているようだ。

「対処している」って、それはアンケートの結果であって、その対策がどの程度秋バテに効くのかが分からないじゃん。
医師のお墨付きがあるわけでもなし、素人療法を鵜呑みにするのもいかがなものかと思う。
実際に解消できたかどうかも疑わしい。
日にち薬で、時間が経てばいつの間にか症状を忘れてるだけなんじゃなかろうか。

結局このアンケート、何がしたかったのだろうか。
結果を見せられても「だから何?」としか言いようがない。
一番知りたかった解消法もあいまいだし。

結局秋バテって何だったんだろう?

純増

当ブログの8月の月間プレビュー数は

3413PV

でした。

いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

何と先月よりも1000PV以上増加。
今月もたくさんの方に見て頂くことができました。

当初7月末までのはずだった浜松出張が9月以降も継続することになってしまいました。
仕事の内容はともかく、休みが少なく、毎日深夜まで作業しているので、あまり記事を更新できません。
本来はキャンプへ出かけるはずだった8月が、ほぼ何もしないまま終わってしまいました。
実は、例年でも8月は暑いので、あまり出かけることは無かったのですが。
私はキャンプのハイシーズンは秋から春にかけてだと思っているので、本当のシーズンはこれからです(笑)


相変わらず内容の乏しい当ブログですが、それでもこれだけの方に読んで頂けたのは大変ありがたいです。

これからも可能な限り更新していきますので、良かったらお付き合い下さい。

よろしくお願いします。

↑このページのトップヘ