ゆっくり走るよ

ゆっくりバイク系ひとりオウンドメディア。 ヘンテコなバイクでツーリングしたりキャンプしたりしながら、バイクや旅の話をしています。

カテゴリ: ライフ

バックパック

私は仕事柄出張が多く、バッグも数種類を使い分けています。
しかし、長期出張や大荷物の運搬に適したものは持っていますが、日帰り~一泊二日と言った短期の出張に適したバッグを持っていませんでした。
この不便さを解消しようと、以前クラウドファンディングでバッグを調達したのですが、これが何と半年で破れてしまいました。
クラウドファンディングでの調達では、アイディアは面白いのですが品質面は博打です。

それ以来、短期の出張にも大きなバッグを担いで行っていたので、お客さんからは「登山にでも行くのか」と言われてしまう始末。
そろそろ手頃なバッグが欲しかったのですが、なかなか気に入ったものに巡り会えずにいました。

product_7569_5471.fit-scale[1]
【画像はマクアケより転載】

そんな折、またもやクラウドファンディングのマクアケで見つけたこのバッグが面白そうだったので支援しました。
クラウドファンディングでは珍しいことに、予定日より早くリターンが届くなど、プロジェクト実行者の対応も良かったので品質も期待できます。

IMG_0412
そんなわけでやって来たのがこのバッグです。

IMG_0413
見た目はシンプルな長方形のバックパック。

このバッグの最大の特徴はクローゼットを内蔵しているところです。
言葉では分かりにくいので公式からGIF画像を借りてきました。



!!!

detail_7569_15674144542483[1]
【画像はマクアケより転載】

と言うわけで、宿に着いたら中身をそのままクローゼットにイン。
帰るときには逆の手順でバッグに戻せばパッキング終了と言う、お手軽な旅行が出来るのです。

このバッグの特徴はもうひとつあります。

FullSizeRender
このバッグ、最近のバッグではよくあるパソコン用の収納スペースが用意されています。

FullSizeRender
そしてこのパソコン用のコンパートメントは、クローゼット部分と分離して単独のPC用バッグになるのです。
これなら必要ない荷物は宿に置いて、仕事に必要なものだけを簡単に持ち出せます。

detail_7569_15675684858370[1]
【画像はマクアケより転載】

しかも、取り外したクローゼット部分も単独でバックパックとして使用することが出来るのです。
分離・合体で多用途に対応なんて男の子のロマン満載ですね(笑)
荷物や目的に応じて使い分ければ幅広い用途に対応できそうです。


【参考画像】

まるで「機甲創世記モスピーダ」のレギオスとトレッドのような関係です。
(超絶分かりにくい例え)


これで私の出張も少しは楽になってくれるかも知れません。
このバッグのクラウドファンディングは終了しましたが、商品化されたものを購入することが可能です。



アレクサ

Amazonのスマートスピーカー「Echo」シリーズ。
音声を認識してニュースや天気を読んだり、IoT機器と連携して音声で家電を操作したりする機器です。
発売当初は色々不具合があったみたいですが、画面付きの「Echo Show5」が発売されて以降は動作が安定してきたとのレビューがありましたので、そろそろ買い時かと思っていたのですが。
先日のAmazon サイバーマンデーではAmazon Echo Show5が通常の半額で発売されたので、満を持して買ってしまいました、2台も(笑)

セットアップ

FullSizeRender
数日後、品物が届いたので早速セットアップ。

FullSizeRender
セットアップは以前FireTV Stickを導入したときとほぼ同じ感じでアカウントとWi-Fiを登録するだけなのですが、ちょっと違うのは、注文時に「Amazonアカウントに登録」のチェックを入れておくと、購入アカウントに紐付けられた状態で届くのでセットアップが簡略化されます。
しかも以前にAmazonデバイスを購入したことがあり、そのWi-Fi設定を「Amazonに保存する」設定にしている場合はWi-Fiに自動的に接続するのでほとんどする事がありません。

Alexa(アレクサ)

Amazonの音声認識デバイスのパーソナリティはAlexa(アレクサ)と言います。
AppleのSiri(シリ)やMicrosoftのCortana(コルタナ)と同様ですね。
命令を与える時は「アレクサ、○○して」みたいに呼びかけます。
この「アレクサ」と言う言葉を「ウェイクワード」と言い、この言葉以降の言葉を命令と解釈します。
ウェイクワードは変更することが出来、「アレクサ」「アマゾン」「エコー」「コンピューター」から選ぶことが出来ますが、「アレクサ」以外の言葉は日常会話に登場する可能性が高いので誤動作の原因になりかねません。

カレンダー

EchoにはGoogleカレンダーを同期することが出来、今日の予定や、予定の時間が近づくと教えて貰うことが出来ます。
ただし、予定はアカウントに紐付けられるので、同一アカウントのEcho端末が複数あると、その全てに予定が伝わってしまいます。
場合によってはプライベートな予定も家族にダダ漏れになってしまうので要注意です(笑)

スキル

EchoはAlexaスキルというアプリケーションを追加することで機能を追加できます。
アプリケーションと書きましたが、機能の実体はサーバー側にあり、アレクサはリクエストを投げているだけのようです。
例えば「Radiko」のスキルでは、「アレクサ、ラジコで○○(放送局名)をかけて」と言うとラジオ放送を聞くことが出来ます。
やめるときは「アレクサ、とめて(やめて)」と言うと止まります。
スキルはAmazonから無料で利用することが出来ますが、一部は専用のハードウェアやアカウント登録が必要のものがあります。

スマートホーム

我が家は、と言うか私の部屋はクラウドファンディングで調達したNature Remoによって一部家電の操作に対応済みなので、「Nature Remo Smart Home Skill」を有効にし、アカウントを紐付けるだけで使えるようになります。
Alexaが操作するデバイスにはグループを設定できます。
グループを設定すれば、グループに属する機器を一斉に操作したり、グループ内の機器だけを操作したり出来ます。
FullSizeRender
例えば一階と二階にエアコンがあり、それぞれにEchoがある場合、一階のEchoとエアコン、二階のEchoとエアコンをそれぞれグループに設定しておくと、一階のEchoに「エアコンをつけて」と指示すれば一階のエアコンが動作します。
ただし、機器名に「エアコン」と付けているエアコン(ややこしい)があると、「エアコンをつけて」と言う指示ではグループよりも名前が優先されてしまうので、デバイス名には「リビングのエアコン」などの固有の名前を付けておきます。
出来ればグループ名とも違う名前のほうが誤動作が少ないと思います。

定型アクション

あらかじめ登録した指示によりAlexaに特定の操作をさせることができる機能です。
例えば「アレクサ、ただいま」と言う言葉を認識すると「お帰りなさい」と言う→ライトを付ける→エアコンを付ける、と言った一連の動作をおこなうことが出来ます。

他にも特定の言葉を一斉送信する「メッセージ」機能やEcho Show5同士をテレビ電話にする「呼びかけ」機能など、使い方によっては色々便利だと思います。

現状は出来ることが限られていますが、今後も機能は増えていくと思われるので楽しみです。
Amazon プライム会員ならAmazon Musicの一部が無料で利用できますが、Echo限定ならAmazon Music  Unlimitedが月額380円で利用できたりと地味にお得です。
プライム会員なら一つ持ってて損は無いと思います。


何だかんだでよく出来てると思います。

平衡
 

当ブログの11月の月間プレビュー数は

8937PV

でした。

いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今月も、先月とほぼ同じ水準です。
元の更新ペースに戻していますが、実は年末年始がまた仕事で多忙になりそうです。
それでも多くの方に読んでもらえたことは大変ありがたいです。
引き続き多くの皆さんに楽しんでもらえるよう頑張りたいと思います。


さて、先月はこんな記事が多く読まれました。

相変わらず当ブログの約半分のプレビュー数をたたき出している人気コンテンツ、静岡の人気レストラン「さわやか」関連。
「さ○やか」と同じ味だと言う噂の「満点ハンバーグ」を試食した記事です。

SENAのインカム30Kを取り付けた時のレビュー記事です。
こちらも安定したアクセスがあります。

私が薪ストーブとして使っている「俺のかまど」の組立記事です。
冬キャンプシーズンを迎え購入を考える人が増えたのでしょうか。
アクセスが増加しています。

ピックアップ

アクセス数が急激に伸びた記事を順位に関係なくピックアップして紹介します。
今月はこちらの記事がアクセスを集めました。

来年のウラルの限定車「FRWL」の紹介記事です。
今までに無い洗練された車両になりました。
私も欲しいと思ったモデルです(買えないけど)。


ビーノのキーシャッターのトラブルについての記事です。
何故か急にアクセスが増えました。
ほんのちょっとしたことで解消できるトラブルなんですけど、分かるまでは焦りました。



ダイソーで売られている炊飯マグのレビュー記事です。
本来電子レンジで使用するものですが、キャンプでの炊飯で重宝しています。
先月に引き続きアクセスを集めました。


相変わらず内容の乏しい当ブログですが、たくさんの方に読んで頂けたのは大変ありがたいです。

これからも可能な限り更新していきますので、良かったらお付き合い下さい。

よろしくお願いします。


ブラックフライデー
 


日本では初めてとなるamazonのブラックフライデーセールが11月22日からおこなわれました。
アメリカでは小売り各社がセールをやることが定着しているらしいのですが、今回のセール品のラインナップを見たところ、正直、毎年12月におこなわれるサイバーマンデーのほうが安い印象で、ちょっと肩透かしでした。
私の想像ですが、amazonが日本で今までやってなかったブラックフライデーセールを始めたのは、12月のサイバーマンデーに売り上げが集中してしまうと配送の負荷が大きいので分散させる目的だったのではと思っています。

そんな中、欲しいものリストにぶち込んでいた「安かったら買う」商品で唯一ヒットしたのがこれでした。


TP-LINK のWi-Fiルーター Deco M4です。

まあ、安くなったと言っても15%ぐらいなので、無いよりマシぐらいの値引きですが、以前から興味があったのでポチりました。
AC1200 867 + 300 Mbps デュアルバンドと今時普通のスペックなのですが、このルーターの最大の特徴はメッシュネットワークに対応しているところです。

我が家はRTX830を核にしたギガイーサの有線LANが構築されているので、無線LANについてはバッファローのWSR-2533DHPをアクセスポイントモードでぶら下げて使っていました。


ところがこのAP、カタログスペックはそこそこなのに実質的な速度は激遅で、Googleのスピードテストに低速呼ばわりされてしまう始末。
初期化→設定変更を繰り返し、何とか実用的な速度にしようとしたのですが、どうにもならず、今まで半ば諦めて使っていました。
最も困ったのが部屋を移動すると接続が切れてしまうことで、中継器を入れたりしてみたのですが改善されませんでした。

そんなとき、TP-LINK のDecoシリーズを知ったのです。
当初は結構なお値段がしていたので様子見だったのですが、Deco M4になってから一気に普及価格になりました。
Decoシリーズの売りであるメッシュネットワークは複数台の機器が連携して一つのSSIDを共有するので移動しても接続が切れにくく、広範囲に渡って高速通信環境が得られると言うもの。
メッシュネットワークはDecoシリーズで互換があるので、範囲を拡張したい場合はDecoシリーズを増設するだけで拡張できるそうです。

IMG_9913
発注した次の日に早速商品が到着。
上の黒い物体は同時発注した激安焚き火台

これがコンパクトな上に1500円を切る激安価格で…
あ、話がそれました(笑)

FullSizeRender
開封の儀。
調達したのは2個セットのもので、全く同じ物が2つ入っています。

FullSizeRender
Decoの設定はスマホアプリ「Deco」からおこないます。
というかスマホアプリからしかおこなえません。
PCしか持ってない人はどうするんだろう。

アプリを起動したら最初にユーザー登録を求められ、メールアドレスとパスワードを設定しました。

FullSizeRender
セットアップを始めると、モデムの電源を切るように求められましたが、私はAPとして使うので無視しました。

FullSizeRender
古いAPを撤去して、Decoの一つを設置。
LANケーブルと電源を接続しておきます。

しばらくするとSSIDとパスワードを設定するよう指示されるので、設定すると、

FullSizeRender
Wi-Fiが確立してアプリがDecoを認識しました。

FullSizeRender
今はRTX830の下にルーターモードで起動していますので接続タイプを「動的IP」にしています。
後でブリッジモードに設定を変えます。

FullSizeRender
Decoがインターネットへの接続を認識すると接続完了になります。

FullSizeRender
ここで一旦セットアップをやめて、動作モードを「ブリッジモード」にします。
Decoを再起動するとアクセスポイントに切り替わります。

FullSizeRender
もう一台のDecoを設定を再開。
増設する機種を選択します。

FullSizeRender
使用環境に近いレイアウトを選択します。

FullSizeRender
もう一台のDecoにLANケーブルと電源を接続します。

FullSizeRender
しばらくすると勝手に認識されました。

FullSizeRender
設定終了です。

APとして使用するのでモデム周りの設定をしなくて良いことを差し引いても実に簡単にセットアップできました。
最近のルーターはこんなに簡単なのね。

IMG_9915
早速Googleのスピードテストに掛けてみたところ驚きの速さに。
今までの10倍以上は出ています。
今までの苦労は何だったのか。
もちろん部屋を移動しても接続が切れることは無くなりました。

ネットワークのボトルネックも解消され、仕事のストレスも減りました。
久々に良い買い物をしました。



シーズン到来

昨年より始めたワカサギ釣り。
当初はキャンプのついでだったのですが、今や冬のメインコンテンツに昇格(笑)


周辺でワカサギ釣りが出来るところは幾つもありますが、私のホームプール(笑)は佐仲ダムと決めています。
理由はもちろん、釣ったワカサギを無料で天ぷらにしてくれるサービスがあるためです(笑)

佐仲ダムでのワカサギ釣りは10月から解禁らしいのですが、10月は予定が詰まっていて行くことが出来ませんでした。
今シーズン初のワカサギ釣りに行って来ました。

夜明け前の到着を目指して深夜に自宅を出発し、丹波篠山市に入ったのですが、周辺は濃い霧に包まれており、5メートル先も見えない状況。
このまま進むのは危険と判断し、時間にも余裕があったので、コンビニの駐車場に入って朝食の調達がてら様子をうかがいました。

すこし晴れてきたので出発することにしましたが、前が見えないのは変わらず、徐行を余儀なくされました。
しかし、地元民と思われる車は普段と変わらないスピードでバンバン追い越していきます。
何か飛び出してきたらひとたまりも無いんですけど、よく突っ込めるもんです(汗)

FullSizeRender
そんな訳で佐仲ダム釣り場に到着。
既に何名かの釣り人が釣り場が開くのを待っていましたが、何か様子がおかしい。
6時になっても管理人が来ないし釣り場が開く気配が無いのです。

定休日では無いはずなんだけど…と書かれていた注意事項を読んで愕然。

IMG_9761
今年から7時オープンに変更されていました。
何と一時間待ちぼうけです。

FullSizeRender
この時間変更は今年の釣りの方針にも影響を与えそうです。
と言うのも、夜明け前は魚が照明の明かりに寄ってくるので最も釣れる時間帯なのです。
なので頑張って早起きしてやって来たんですけど、今年からこの方法は使えません。
昨年設置されたソーラー発電によるLED照明が撤去されており、営業時間の変更はこのことが関係しているのかも知れません。

7時になって管理人が到着し、受付を開始。
料金は昨年と変わらず、入漁料2千円とレンタルセット1300円。

FullSizeRender
いつものAドームへ行き、早速釣り開始。

受付で聞いた事前情報では、前日に冷え込んだため魚の活性が落ちて釣果が上がっていないとの事。
何か来る度にこんな話だな。

それでも辛抱して釣り糸を垂れていましたが、情報通り全くアタリがありません。
これは久し振りにボウズではないかと思っていると、周りの釣り人が釣れ始めました。

魚探を持っている常連さんの話だと、10メートルぐらいに濃い魚影があるとの事で、皆一斉に棚を10メートルに合わせます。

すると周りはどんどん釣れ始め、私以外は全員入れ食い状態に。
どうして私だけアタリが無いのか全くわからないまま、ピークは去ってしまいました。

仕方なく竿を上げ、エサを交換していてふとリールを見ると、カウンターがマイナスになってる!
巻き上げたときにカウンターがマイナス、と言うことは、実際の棚より深いところに落としていたのです。
いつのまにかカウンターと実際の繰り出し量がズレてしまっていたのです。
そりゃ釣れないわけだ。

気を取り直してカウンターをリセットして、もう一度10メートルの棚に糸を垂らします。

すると、しばらくしてアタリが。

FullSizeRender
今期初釣果キター!
これでボウズにならずに済みました。

その後もポロリポロリと釣れて行きますが、大当たりはありませんでした。
常連さんの話では、ワカサギは直射日光を嫌うので、筏が陰に入る14時以降が釣れ時ではないかとの話でしたが、残念ながらそこまで滞在は出来ないのです。

FullSizeRender
14時終了。
この日の釣果は4匹でした。
まあ、健闘しました。


FullSizeRender
レンタルセットを返却して、下流にあるハイマート佐仲オートキャンプ場に向かいます。
釣ったワカサギはこちらで天ぷらにしてくれる無料サービスがあります。

IMG_9792
日曜日のこの日はデイキャンプの車で溢れていました。
キャンプブーム恐るべし。

FullSizeRender
遅い昼食は名物の佐仲そば。
FullSizeRender
売り切れてる時が多いのですが、この日はありました。

FullSizeRender
そして、釣ったワカサギは美味しく頂きました。

今シーズンはちょっとばかしワカサギ釣りを探求してみようと思っているので乞うご期待(笑)








↑このページのトップヘ