ゆっくり走るよ

ゆっくりバイク系ひとりオウンドメディア。 ヘンテコなバイクでツーリングしたりキャンプしたりしながら、バイクや旅の話をしています。

カテゴリ:ライフ > ワカサギ釣り

寒い
 
ワカサギ釣りに行って来ました。

前回、明け方の交通量が意外と多く、走りにくかったので、出発時刻をいつも通り夜明け前に戻しました。
やはり夜明け前の国道はアホな運転をする車も少なく快適に走れます。
この日は冷え込む事が予想されており、どちらかと言うと道路の凍結のほうが怖かったのですが。

場所はいつもの佐仲ダムです。
前々回、前回と釣果が良かったので今回も期待できます。

FullSizeRender
ところが、到着してみると、前日に雪が降ったらしく、山が白くなっていました。

FullSizeRender
桟橋も凍結しており、つるっつるです。

FullSizeRender
前々回、前回と好調だったBドームへ向かいます。

FullSizeRender
外気温は3℃。

FullSizeRender
水温は5℃、やはり前回より下がっています。

仕掛けは前回と同じレンタルセット付属の5本針に、寄せ餌としてブドウ虫を使いました。

FullSizeRender
期待を込めて状況開始。
しかし。

前回と違って、なかなか当たりが来ません。
他の釣り客もあまり釣れていない様子。
時間は刻々と過ぎるも、状況に変化はありませんでした。
昼を過ぎたところでギブアップ。
3ヶ月ぶりのボウズとなりました。

今回は気温が低かったため、魚は底に集まると考えて、水深の深いBドームを選びました。
しかし、後で管理人さんから聞いたところでは、水深の浅いAドームのほうが釣れていたとの事。
なかなか思い通りには行かないものです。

天候も釣果も寒の戻りとなった今回でした。



やるぞ
  
今月もワカサギ釣りに行きました。

いつもは7時の開場に合わせて夜明け前に出発していたのですが、先月までの釣行で朝方の釣果が低いことが分かったので、今回は出発を一時間ずらしました。
いつも夜明け前を走っていたので気が付かなかったのですが、釣り場へ向かう国道は6時頃には既に通勤レースが始まっていて、道は混雑しているし車はアホみたいに飛ばしているしで、あんなのに関わっていたらたまったもんじゃありません。

FullSizeRender
場所はいつもの佐仲ダムです。
今年はあまり冷え込まなかったのか、もう桜が咲き始めています。

FullSizeRender
この日の外気温は5℃。

FullSizeRender
水温は8℃。

FullSizeRender
道具はいつものレンタルセットなのですが、今回から仕掛けがいつもの佐仲ダムスペシャル(4本針)から5本針の市販品に変わっていました。

また、今回から寄せ餌をブドウ虫に変更しました。

マルキュー(MARUKYU) ワーム ワカサギ釣り専用 寄せっコ


今までは寄せっコを使っていたのですが、あまり効果が感じられなかったことと、ブドウ虫を使っている人の釣果が良かったことから導入してみます。

FullSizeRender
ブドウ虫は釣り場管理棟で1匹20円で販売されています。
胴を針に引っ掛けて頭と尻尾を飛ばし、体液を出させることで集魚効果を狙います。
有効時間は1匹で30分ほどです。
普通に釣り針に引っ掛けても良いのですが、私はブドウ虫用の針を使用しています。

ハヤブサ ワカサギ集魚用 ブドウ虫ちょん掛けフック IS286 (ワカサギ 糸付き針)


FullSizeRender
満を持して状況開始。

FullSizeRender
ブドウ虫の効果なのか時合いが良かったのか、仕掛け投入直後から釣れ始めました。

FullSizeRender
わずか1時間で7匹を釣り上げ。
ブドウ虫の効果は絶大なようです。
しかし周りの人はもっと釣れているので、この辺りは間違いなく腕の差です(汗)

FullSizeRender
この日は地元TV局のサンテレビがローカルニュースの取材に来ていました。
その時のニュース映像がこちら。


FullSizeRender
その後も次々と釣れ続けます。

FullSizeRender
状況終了。
昼過ぎまでに計19匹釣れました。
先月に続いてまた自己新記録を更新です。

FullSizeRender
そして、釣果を持ってハイマート佐仲へ。

IMG_4910
この日は飛び石連休の中日で、平日にも関わらず多くの人がデイキャンプを楽しんでいました。
連休と言う事で有給休暇を取った人も多かったようです。

FullSizeRender
昼食は久し振りに牡丹うどんにしました。

FullSizeRender
釣ったワカサギは美味しい天ぷらになりました。

FullSizeRender
魚は小さいですが、この位の量があると食べ応えがあります。

FullSizeRender
猪肉たっぷりの牡丹うどんはお好みで粉山椒を掛けて頂きます。

FullSizeRender
食器の返却がセルフになっていました。
食堂はワンオペなので協力しましょう。

今月も期待以上の釣果を得られました。
これ以上の釣果を狙おうとすると手返しの早さが必要になって来ます。
いよいよ装備の電動化を考える時期なのかも。

新年
 
年が明けて最初のワカサギ釣りへ出掛けました。
先月、久し振りにボウズを経験し、今月はそのリベンジを目指します。

FullSizeRender
場所はいつもの佐仲ダムです。

管理人さんの話では、気温が下がっているため棚は底で固定されているそう。
また、今年は型は小さいが数が多く、前日には千匹以上釣った人も居たそうです。

FullSizeRender
この日の気温は3.8℃。

FullSizeRender
水温は6℃。

FullSizeRender
今回は沖合のBドーム入口付近に陣取りました。
この付近は先月来た時、昼近くに魚が沸いているとの情報があったところ。

FullSizeRender
早速糸を垂らしますが、全く当たりがありません。
先月もそうだったのですが、9時ぐらいまで当たりらしい当たりがありませんでした。
他の人は釣れているので恐らく棚が違うのでしょう。
こちらは魚探が無いので底狙いで辛抱強く待ってみます。

すると…

FullSizeRender
9時30分頃にようやく1匹目をゲット。
それから頻繁に当たりが来るようになりました。

しかし、この当たり、どうにも様子がおかしい。
通常、魚の当たりは竿先が引き込まれるように沈んでいくものですが、観察してみると、この当たりは竿先が持ち上がるような動きをしていました。
この動きには見覚えがありました。

FullSizeRender
こいつです。(参考画像)

どうやら中層付近にこいつらが居て、道糸を引っ張っているのでしょう。
釣りえさの匂いに引かれて集まってくるのです。
当たりの半分以上がフェイクだったのです。

それでも、わずかにある本物の当たりを信じて、仕掛けを投入します。
今期は魚が小さいので、えさのサシは1/4以下に小さく切って針に付けます。
一度掛かった魚が外れてしまわないように合わせも慎重におこなうようにしました。
すると…

FullSizeRender
11時前に2匹目、

FullSizeRender
11時半に3匹目、と、徐々に釣れ始めました。

FullSizeRender
そして12時を過ぎたあたりから立て続けにヒットし始めたのです。

FullSizeRender
13時、状況終了。
釣果は10匹。
自己最高記録です。
快挙であります!大戦果であります!


FullSizeRender
そして、いつものように釣果を持ってハイマート佐仲の食堂へ。
釣ったワカサギはこちらで無料で天ぷらにして貰えるのです。

FullSizeRender
昼食は「佐仲そば」(900円)にしました。

FullSizeRender
ワカサギも美味しい天ぷらになったのですが、何だか量が多いような…。
実は釣り場の管理人さんが手持ちのワカサギを分けてくれたので量が増えているのです。
合計24匹、むしろ貰ったワカサギのほうが多い(笑)

ワカサギの天ぷらはもちろん美味しいのですが、いかんせん魚が小さいので相対的に衣の量が増えるわけで。
それが24匹分もあると、油のせいか胃もたれが(笑)
たくさん釣れるのも良し悪しだなあと思いました。
けど次回はもっと釣れて欲しい(笑)



寒い
 
大体、月イチぐらいで訪れているワカサギ釣り。
12月に入り、気温がぐっと下がってきました。
そうでなくても今年は釣果が少ないワカサギ釣りなんですが、果たしてどんな結果となるんでしょうか。

FullSizeRender
いつものように佐仲ダムに到着しました。

FullSizeRender
桟橋に向かうスロープは閉鎖され、脇に階段が新設されていました。
このスロープ、霜が降りると滑って大変怖かったので、これは助かります。

FullSizeRender
外気温は8℃。
先月来た時のほうが寒かったのですが、

FullSizeRender
水温も8℃でした。
水温は先月より下がっていますね。

管理人さんの話では、ここ数日、気温によって釣果が大きく変動しており、今日は寒いので厳しいのではないかとの事。

FullSizeRender
いつものAドーム前桟橋に陣取って状況開始。

FullSizeRender
この日は土曜日だったので釣り客は多く、家族連れも訪れていました。

さて、この日の棚は安定せず、最初聞いていたのは中層の5メートル付近でしたが、2メートルの表層になったり底になったりと頻繁に変わりました。
こうなると魚探を持っていない私は手も足も出ず、時間だけが過ぎていきます。

そしてタイムアップ。
何と、昨シーズン1月以来のボウズ。
やっぱり魚探欲しいな。
魚探はレンタルもあるんですが、一日2千円なのでお財布には結構な負担となります。
いっそ竿を自前にして費用を魚探レンタルに回したほうが効率的なのかも。
悩ましいですね(笑)

FullSizeRender
今回はボウズだったので、昼食はいつものハイマート佐仲ではなく、今田町の卵かけご飯の店「玉の助」に行きました。

FullSizeRender
卵かけ定食(税別450円)と唐揚げ(税別220円)。

FullSizeRender
生産量が少なく希少な地元産平飼い地鶏の卵を使っている為、卵は掛け放題ではなく一人5個までと決まっています。

FullSizeRender
お好みの醤油を掛けて、

FullSizeRender
いただきまーす!

(たぶん)今年最後のワカサギ釣りは残念な結果になってしまいましたが、次回はリベンジしたいなあ。


更新?

毎年、シーズンになると月イチのペースでワカサギ釣りをしているわけですが。
先月の釣果において、例年より型が小さいのが気になりました。
果たして今月はいくらか成長しているのでしょうか。

FullSizeRender
例によって朝7時の開場前に佐仲ダムに到着。

FullSizeRender
ドームにはビニールが張られ、冬の準備が着々と進んでいます。

FullSizeRender
この日の気温は2℃。

FullSizeRender
水温は12℃。

FullSizeRender
水温が温かいため水面から湯気が立ち上っています。

前日までの釣果情報では、棚は岸近くとの事。
この辺りは水深が2メートルから3メートルしか無く、ワカサギも浅いところに居るとの話でした。
実際、水面近くをワカサギの群れが泳いでいるのが見えました。

FullSizeRender
仕掛けはいつものレンタルセットですが、付属のエサが前回の紅サシではなく、いつもの白サシに戻っていました。
一体何だったのでしょうか。


FullSizeRender
前回同様、仕掛けを投入するも全く釣れず1時間半が経過しました。

FullSizeRender
9時半ごろに、ようやく最初の1匹をゲット。
やはり型は小さめです。

それからまたしばらく釣れなくなり、これは棚が合ってないと思ったので、前回釣れたAドーム前に移動し、水深7メートルほどの底を当たることにしました。
私は魚探を持っていないので、表層や中層の群れを狙うのは難しいのです。


FullSizeRender
時間はそろそろ撤収を考え始めた11時を過ぎて、ようやく当たりが出始めました。
どうやら群れが廻ってきたようで、連続してヒットし始めました。
この機を逃すな!(笑)

やはり型は小さく、針はレンタルセットの1号針ではなく0.8号、エサも三等分にして付けます。

FullSizeRender
初のダブルをゲット。
型が小さいとは言え、このまま当たりが続けば、自己最高釣果を狙えるかも、

と、思ったのですが。

FullSizeRender
結局13時までに計5匹を釣ったところで時間切れとなりました。
記録達成ならず。

おなじみハイマート佐仲オートキャンプ場で、釣ったワカサギを天ぷらにして貰い、昼食。

IMG_3892
この日も平日にも関わらず、キャンプ場はほぼ満員の利用者がありました。
もう静かな冬キャンプは望めないのかも知れませんね。

ここ最近、ぼたんうどんばかり食べているので、たまには他のメニューにしようと思っていたところ、この日はうどんメニューしか出来ないと言われてしまいました。

FullSizeRender
なので、いつものぼたんうどん(1210円)。
まあ、美味しいから問題ありません。

FullSizeRender
いつもたっぷり入っている猪肉が、心なしか、さらに多い気がしました(笑)

FullSizeRender
天ぷらになるとワカサギがさらに小さく見えます。
美味しいけど。

次回こそは記録更新を狙います。


↑このページのトップヘ